手づくりうどん七味家でジャンボ穴子天丼
お知らせというほどのお話ではございませんが、今年から仕事内容が変わります(そろそろです)。
その為、あまりネットに顔を出せなくなり、夜の外出も少なくなると思います(mixiアプリも放置ぎみになるだろうなぁ…)。
本当はホームページを縮小するか止めるかすれば楽になるんでしょうけど、まだどこまで忙しくなるのかハッキリ解らないんですよね。
でも、てんてこ舞いになる可能性有り(^^;
私がホームページを初めてから、15年以上経つんでしょうか。
今はたくさんのグルメのページ(企業)が有り、個人のページでも精力的に活動している若い人達が多くいらっしゃいます。
こんな私のページでも、昔は利用価値が少しは有ったんですよ。
「ページに載っていた○○○に行ってみたけど美味しかった」とか、「レシピ通り作ってみたら美味しかった」なんてメールを頂くと、こちらも嬉しくって。
更新する意欲がわいて来たものです。
もう数年前から考えて来た事ですが…
今は昔と違い、このページが無くても何も変わらないわけで、利用価値という意味で考えると「無い」という事になるわけですね。
利用価値の無いページを更新していても何か意味が有るのかな?
なんて事も思ったりするんです。
両親の世話(特に買い物や料理)も日に日に多くなって来ますし、その上仕事も忙しくなるので、きっと頻繁に更新が出来なくなります。
そして、飲み会出席も、今後どうなるか解りません。
「更新出来たらします」
「外出出来るようなら出ます」
ということで、ひとつm(__)m
さて、この日は…
というか、前日からですが、『おばいけ』を探していたんです。
おばいけというのはさらし鯨の事で、たまにスーパーで見掛けますよね。
あの、白くてプルプルしたものです。
先日、某出版関係の方からメールを頂き、うちのページのおばいけの写真が欲しいという事なんですね。
しかしそのおばいけの写真は『くじらや大樹』の料理の写真で、お店に確認せずに「どうぞ」と言えません。
かといって、大樹に行く時間も無い。
どうしよう…
考えた末、「そうか、私が買って来て写真を撮ればいいんだ」という結論に達したのでした。
実は私、おばいけは大好物なんですよ。
写真撮影を口実に、たくさん買っちゃおうかなぁ~(人´∀`)
それを担当の方にメールすると、期限が月曜日までらしい。
時間がにゃい!(T∇T)
早速土曜日の午後から探しまくりまして、まず近くのスーパーに数ヶ所行きました。
「有るんじゃないかな?」と思われた、高級スーパーでお馴染みの京北にも無し。
夕方6時過ぎまで探しましたが、どこにも有りませんでした。
角上魚類にも無かったのは痛かったなぁ(涙)
翌日は(今日ですね)、仕事が休みなので午前中から柏駅方面に向かいながら、行ってないスーパーを片っ端から回りましたが見付からず。
何故柏駅方面に向かったかというとですね、柏駅前には、そごう、高島屋の地下が有り、そこで無ければ伊勢角も有るわけです。
そこの3ヶ所に行けば、絶対に有るだろうと考えたわけですよ。
十数ヶ所回ったお店には無く、柏駅に到着したのは昼過ぎ。
嫁もお腹が減ったというので、前から嫁が行きたいと行っていた『手づくりうどん七味家』に入りました。
嫁は天丼、私は穴子天丼のライス大盛。
この盛りを見てみれっ!

皿でも頂かないと、ご飯を食べる事が出来ないほどの盛り(^^;

ちょっとはビックリして頂けたでしょうか(笑)
丼の直径の、倍の長さの穴子天です。
今日のおまけ天は、シシトウ半分でした。
大穴子、美味しぃ~~~~ヾ(≧▽≦)ノ
しかしっ!
もう既に胃の老化現象が始まっている私には、この脂っこさが辛い (T∇T)
その為にご飯大盛にしたのに、普通盛とあまり変わらない(200円払って特盛にすれば良かった!)
私の穴子5分の2と嫁の小さなナス天を交換してもご飯が足りない 。゚(゚´Д`゚)゚。
小さい頃からの「ちょっとのおかずでたくさんご飯を食べる」という貧乏生活が、体の隅々まで染み込み過ぎちゃってるんだよね。
『ちょっとのご飯とたくさんのおかず』という、贅沢な食事が似合う人になりたい…
口中がかなり脂っこくなって来たので、味噌汁を一口♪
あ゛っ!
味噌汁にも天かすが入っている!( ̄▽ ̄;)
かくなるうえは、七味攻撃じゃっ!
穴子に七味をフリフリ、ご飯にも七味をフリフリ、味噌汁にも七味をフリフリ。
ちょっと待てよ… この店の名前は… もしかして………
それで七味家っていう名前なの??(きっと違うな、うん)
とにかく完食。
天丼好きな嫁も大満足。
600円じゃ~安過ぎるっ!!ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
七味家で七味を…いや、天丼を堪能した後は、デパ地下へ。
そうです、おばいけ探しの旅に戻ります。
そごう、高島屋、伊勢角という大御所に期待をしていましたが、高島屋で「有りません」と言われてからというもの、段々自信が無くなって来ました。
「もしかして、どこにも無いというんじゃ…」
この寒いのに、冷や汗(;・∀・)
結局!
そごう、高島屋、伊勢角、どちらにもございませんでした ヽ(`Д´)ノウワァァァン
何十店歩いたんでしょうか。
脚が棒になって来ました。
その後も、普段行かないような薄暗いスーパーに入ったり、魚屋さんにも聞いてみましたが、全滅。
そう。
全滅
この言葉がピッタリです。
実はですね。
今日の3時頃から多少イライラして来ましてね(笑)
各店に「おばいけくれー置いておけよ、こんにゃろめっ!」とか言ってやりたくなったのは、特別内緒にしておかなくてもいいです。
6時を過ぎた頃には、もう絶望感しか有りませんでした。
もう行く店が無いんだもの。
肩を落としながら、若干目が険しくなった嫁とは視線を合わせないようにしながら帰宅し、担当の方に「申し訳ございません、見付かりませんでした」とメール。
土曜日の夜、酢味噌まで作っておいたのに…(>_<)
もう二度とおばいけなんて探すもんかっ!! ・゚・(ノД`)
ディスカッション
コメント一覧
あれ…石原には無かったですか?いや、私も見たことは無いんですが(自分で店に行くのは正月前位だし)、たまに家族が鯨ベーコン買って来るんで鯨類も扱ってるかと思ったんですが…
trvさん>
> あれ…石原には無かったですか?
おっ母さんですか?(^^)
あそこでは見た事が無いですねぇ(新光が丘店)。
鯨ベーコンや刺身は置いてあるお店も有りますが、その隣におばいけが無いんですよ(涙)
あと一週間有ったら、通販で買って写真撮れたんですけどねぇ…
あ、いえいえ郵便局の前と言うか万丈軒の並びのの石原鮮魚です。
実は私オバイケと言う名前もこれが鯨なのも始めて知りましたが、年に何回か食べてます。多分。家族が魚を買うのは石原か馬橋の万満寺の前の通りの魚屋(林だったかな?)のどちらかが多いのであるのかなと。
…正直、酢味噌で食べるならまだ蒟蒻の方が個人的には(汗)
trvさん>
> 万丈軒の並びの石原鮮魚です。
あら(^^;
私はまた石原水産かと思いました(笑)
> 年に何回か食べてます。
私も大好きなわりには、年に何回かです。
だって高いんだもの(^^ゞ
本当はラーメン丼一杯に盛って食べたいんですけどねぇ。
コンニャクですかぁ。
酢味噌ということは、刺身コンニャクですかね。
私、コンニャク食べると涙出てくるもので(爆)
ダイエットと直結して考えるからいけないんですけど(;^_^A