【スーパー】最近のお気に入りはヤオコー
昔から「この界隈でお気に入りのスーパーはここ!」なんていうお話を載せているわけなんですけど、日頃から「B食バンザイ!」なんて言っている私ですから(あまり言ってないかな)、「安いお店をメインに載せないと♪」という営業方針で書いて来たわけなんですよね。
ちょっとでも贅沢なお話を載せると、ヘビーユーザの皆様から「B食魂が聞いてあきれるぜっ!」とか「たいちょもヤキが回ったな、引退しろっ」というようなお叱りの言葉を滝のように浴びせられるのが目に見えているので、正直気を使って書いていたんです(笑)
情報操作は一切していませんよっ!(・∀・)
あの頃はあの頃で、本気で「このスーパーはいい!」と思っていたんです。
セレクションはやっばり安いからたまに行きたくなりますし、ベルクスは全体的に安くて、くだものの見切り品の買いやすさは群を抜いているし(特に柿が好き)、マルエイも未だに近くを通ると入ります。
だけど…
セレクションは、セレクションだけで欲しい食材が揃わないんですよね。結局他店にも行かなければならず、2度手間になります。
ベルクスは在庫整理が徹底されていなくて、特に野菜などは傷んでいることも有り、消費期限切れのものがいつまでも並んでいたりします(店舗による)。
マルエイはゼンショーに買収されてから質が落ちてお客さんが減りました。
こういうことって、年を重ねる毎に変わっていくことですから、しょうがないと言えばしょうがないですけどね。我々がそれをちゃんと自分の目で見て、判断しながら買うしか有りません。
一時期毎日行っていたセレクションも、最近は月に2回程度。
マルエイは3ヶ月に1度。
唯一今回話に出した3店舗でよく通うのは、ベルクスのみです。
よ~~く品物を見てから買いますけどね(^^;
それと、ベルクスはエコバック持っていっても何も特典が無いというのがマイナスポイントでしょうか。
その他、マルエツは買い忘れをした時に行くのと、ビール類は高くないので買いますね。
ヨークマートは頑張っていますが、入りにくいんですよね、この界隈のお店が(時間帯によって駐車場が足りなくなる)。途中から価格改正されて書いやすくなりましたので、もっと入りやすかったらたまには行きたいです。
ベルクは昼食時によく行きます。スタッフはちゃんとしていますし、企業としてはちゃんとしているようで、安くはないけれど私は好きですね。
ハローマート、リブレ京成、そしてマルヤは番外でお願いします。
お肉が安いギカマートは、最近行かなくなりました。理由は、増尾台のTOPにギガマートに似たお肉屋さんが入ったからです。近くで買えるならば、その方がいいかな~と(^o^;)
決してギガがダメというお話ではなく、近くに出来たから行く回数が減っただけです。
おっ母さんもたまに行きますが、セレクションが出来てから「安い」というお店じゃなくなっちゃったのが残念でしょうかね。どのお店も狭い空間にキチキチ詰め込んでいるので、ゆっくり買い物が出来ません。品揃えも、ちょっとイマイチ感が有ります。
マミーマートは微妙な立ち位置です。行くことは行きますけれど、マミーだけで買い物が済むかというと、そこは微妙。特別に良いものも売っていませんし、でもカスミみたいに高いだけっていうのも問題有りなので、まだマミーの方がお客さんには優しいかも。
で、色々とお話をしてきましたけど、最近の私のお気に入りはこのスーパーです。
かなりの頻度で行っております。
「B食魂はどうした!?」と言われるかも知れないけれど、値段は特別安くないですよ。
でもヤオコーは、ここが好きなんです。
① ほとんどの食材が揃っているので、他店に行く必要がない。
② 品質管理が徹底されていて、腐ったものや期限切れの商品はない。
③ 価格に対する品物の質に納得出来る。
④ 消費期限が近付くと素速く価格を下げる(ここ最近はそうでもないかも)。
⑤ 駐車場が十分に確保されている(店舗によるが、ほとんど満車になることはない)。
⑥ 商品陳列が美しい。
⑦ ヤオコーカードが有る(何もカードが使えないスーパーも有りますから)。
⑧ パン屋さんが有る(店舗による)。
⑨ 店員さんの対応が素晴らしい(特にレジに行くと「来て良かった♪」と思える)。
⑩ 商品のハズレが少ない。
⑪ 他にも色々有って書ききれない。
当たり前のことを書いてあるようですが、出来ていないスーパーが多いんです。
パン屋さんについては、ベルク松戸秋山店のように私の大好きなパンが有るわけでもなく、デニッシュ系が多いわけでもなく、特別にワクワクするものではありませんが、「明日はサンドイッチにしたいけどパックに入っているサンドイッチ用のパンは美味しくないから使いたくない」っていう時に、有り難いんです。
商品のハズレについてですが、例えば某スーパーで買った「あんこうのパック」を鍋にしたら生臭くて箸がすすまなかったけれどヤオコーではそれがないし、某スーパーで買った「南蛮漬け用アジ」や「ブリしゃぶ用ブリ」は生臭かったけれどヤオコーは一度も無い。
某スーパーのように腐った果物を売っていたり、パン用小麦粉を消費期限が数ヶ月過ぎてもそのまま陳列していたりということは、ヤオコーには有りません。
全体的に信頼感が有るんです、少なくとも私には。
「○○○の方が特売時に卵が安い」とか「水曜日は○○○の野菜が安い」とか、そういう話でしたらほとんど知っています。勿論、それを目当てに買いに行ったりもします。
でも、それを言い出したらきりが有りません。
特売日や○○○市なんていうのは別として、全体的に見て判断するとヤオコーは素晴らしいのではないかと、そういうお話でした。
勿論「我が家にとって」という、限定したお話です。
ヤオコー市川中国分店がオープンしてから頻繁に通い出しましたので、数年前ですよね。
店内はキレイで、陳列方法も素晴らしいし、何しろ食材に対する気の使い方がすごいです。
「どうしたら美味しそうに見えるか」ということが、常に考えられているんですよ。
心を鬼にして言いますと、お刺身がちょっと残念でしょうか。
これは得手不得手が有るから仕方のない話なんですが、タイヨーみたいにはお魚に手を出せません。日本人ですからお魚をメインに考えたいんですけど、ヤオコーは若干お魚系が弱い。そこが強くなったら、ほぼ最強ではないかと思います。
あ、欲を言えばパンをもう少し頑張って頂きたいかなぁ~♪
色々書きましたが、現在のベスト3はこちら。
① ヤオコー
② タイヨー
③ スーパーに枠から出ますが「生鮮市場TOP増尾台店」のお肉屋さんのみ。
①~②については確定。
③は難しいです。
生鮮市場TOP増尾台店には基本的にマミーが入っていて、以前角上魚類が有った場所に別の魚屋さんが入ったけどほとんど内容が変わらず、面白くなったのはお肉屋さんだけです。
この③に、本来はロピアが入るはずなんですが、ロピアは最近強気になったのか開店当初よりもお魚系の値段が高くなっています。そして「お得感の有るお刺身」が減りました。限りなく③に近い所に居ますけど、TOPのお肉屋さんは品揃えが良くて珍しいものも安く用意されているので、やっぱりロピアを抜いて③ということでm(__)m
「じゃあ、以前から有ったギガマートは?」ということになりますね。
TOPのお肉屋さんとギガマートは、ほぼ同じ。
でもですね、「生鮮市場TOP増尾台店」の敷地内には「ビバホーム」が有るんですよ。
この“ホームセンターが有る”というのは大きな意味が有り、ギガマートの建物には無い魅力が有るんですよね。オウル五香は建物自体が古く、入るお店も疎らで殺風景なので、もう少し何とかしてあげないと、今現在入っているお店が可哀想な気がします。
ということで、現在の我が家のお気に入りは「ヤオコー」でございました。
ディスカッション
コメント一覧
僕は筋トレの関係で鶏ささみと豚ヒレ肉を頻繁に食べるので、それらが圧倒的に安いセレクションばっかり行ってますw。
増尾台のヤオコーは、セレクションで売り切れていた食材を買うとき用のサブとして使ってますw。
ヤオコーのパン屋が気になっているんですよね。
まだちゃんと食べられていません。
あとヤオコーのずんだおはぎが美味しいです(^^)。
ちなみにライフはどうなんですか?
セレクションが出来る前はライフがメインで、いまでも結構バランスの良いスーパーだと思ってるんですよね。
ホテルブレッドも美味しいし。
肉類が若干弱い気がしますけど。
オウル五香のフードコートにあるインドカレー屋MOHONIのチーズナンはかなり荒い作りですけど僕はとても好きですw。
川口さんへ
昨年末から就活中で、お返事がとんでもなく遅くなってしまいました。
すみませんでしたm(_ _)m
> 僕は筋トレの関係で鶏ささみと豚ヒレ肉を頻繁に食べるので、
> それらが圧倒的に安いセレクションばっかり行ってますw。
お肉の安さはセレクションの魅力ですよね。
私も安く買いたいときは、今でもセレクションに行きます。
> ヤオコーのパン屋が気になっているんですよね。
今日のお弁当用サンドイッチのパンも、ヤオコーのものでした。
そこそこ美味しいので好きですが、個人的にはベルク松戸秋山店が好き
なので、そこには負けますね。
この界隈でスーパーに入っているパン屋さんは、「好きなパンがたまに
置いてある」という程度ですかねぇ。
「カスミフードスクエア柏中新宿店」とか。
> ちなみにライフはどうなんですか?
あっ、話に出すのを忘れていました(^^;
私もパランスは良いと思っています。
でも、何故かあそこまで足が向かないんですよね。
古いですけど、総合的に考えてライフは悪くないと思います。
> オウル五香のフードコートにあるインドカレー屋MOHONIのチーズナンは
> かなり荒い作りですけど僕はとても好きですw。
今度食べてみますね~(o^_^o)
というか、オウル五香内のギカマート、今月中旬で閉店するんですよね。
確認したところ移転ではなく、完全に撤退するとのことでした。
あちら方面に行く機会が多く、結構な頻度で行っていたのに残念(+_+)
しかし、ギガが無くなったら、オウル五香は完全に寂れますよねぇ。
>昨年末から就活中で、お返事がとんでもなく遅くなってしまいました。
なんと!お仕事変えられるんですか!
良い就職先が見つかったら良いですね〜(^^)。
>というか、オウル五香内のギカマート、今月中旬で閉店するんですよね。
そうなんですか!?
1度どんな感じか偵察したことはあります。
若干暗い感じがしましたですかねぇ。
てことはフードコートも無くなってしまうのでしょうか。
MOHONI、中休みの無いインドカレー屋で使い勝手が良かったのに…。
ピザナンも好きだった…。
代わりに何が入るのかにもよるのかな〜。
鎌倉ベーカリーは続きそう。